WEB美術館未来の広島のまち

平和で国際的な町に

舟入高等学校 1年 河野 そら 平和を象徴する折り鶴に世界の国旗を描いた。これから進むと思うグローバル化と平和の大切さを伝えるひろしまであってほしい。

ロケット広島城

広島大学附属小学校 2年 猫島 崇太郎 広島城をロケットにつくりかえて広島のみんなが月へうちゅうりょこうができるたのしい町。

未来の広島について!

五日市中学校 2年 眞榮 優羽 みんなの広島 町の未来に向けて今できることをしよう!

おもい木

舟入高等学校 1年 近藤 あや 広島に原爆が落ちた1945年から今年2020年までを木の葉として描きました。葉の色はSDGsの17色のカラーを取り入れ、これから広島の街が持続可能な街になるために変わる必要があるということを表しました。木の色を青色にすることで、あの日水が欲しかった人に水が十分にいきわたるように、という願いを込めました。

てんまでとどくまち

広島大学附属小学校 1年 辻 篤人 おなじビルにがっこうやおばあちゃんのいえ、あそぶところなどあるまち。

地球のみんなで輪になろう!!

広島大学附属小学校 1年 溝岡 明咲日 広島を中心に世界の子供達が手をつなぎ、みんなが平和で仲良くしている様子を絵にしました。広島の鳥であるアビや、宮島、原爆ドームも描きました。

広島の変わらぬ平和な未来

五日市中学校 2年 上野 慧人 これは未来でも今と変わらなく、平和な未来ということ。

広島の花

舟入高等学校 1年 富本 千尋 灯篭の中に、親切を表す「スターチス」、幸福を表す「チューリップ」、平和を表す「ガーベラ」を描き、広島の未来が明るく輝くようにと願いを込めました。

ヒロシマロケット計画

広島大学附属小学校 1年 山﨑 優輝 ヒロシマロケットに乗って宇宙に行くと、広島の有名な物が沢山ありました。

生きものいっしょにくらせる広島

広島大学附属小学校 1年 小杉 勇心 大好きな恐竜や現代に生きる動物、ヒト…すべての生き物がいっしょにたのしく暮らせるイメージを絵にしました。

未来の広島

五日市中学校 1年 平田 愛莉 本当に実現できるようにしたいです。ねこバスがモデルです。

平和を願う気持ち

舟入高等学校 1年 三浦 瑠夏 原爆から何年も経ったとしても、たとえその月日の流れの中で原爆の子の像の鶴がなくなる(劣化する)ことがあっても、平和への願いは変わらないだろう、ということを表現しました。また、形も色も様々な紅葉は、平和を願う国境を越えた世界中の人々を表しています。

コロナに感染しないカードカプセル

広島大学附属小学校 3年 杉山 慶司朗 おじいちゃんやおばあちゃんもコロナにかからない為、カプセルの中で活動できるような街をつくります。コロナ感染者をゼロにします。だけど、原爆を2度と落としてはいけないので、原爆ドームはそのまま残します。

自然溢れる広島

五日市中学校 2年 松岡 武之介 地球温暖化対策のため広島を植物の色である緑一色にしました。

折り鶴とともに

早稲田小学校 5年 津久田 真碧 原爆のシンボルでもある折り鶴とともに「あの日のことをわすれず、新しい広島をつくっていくと」いう思いをこめました。

これからも

舟入高等学校 1年 小山 媛華 平和への祈りを込めて行う灯篭流しが、これからも広島で受け継がれていき、その灯篭とみんなの想いが空へ上ることをイメージしました。

レモンいっぱいの町

早稲田小学校 5年 寺山 佳純 空の星には、レモンのブランコが付いています。そしてレモンが通る道ろがあり、流れているレモンを食べることもできます。クルマは、レモンの形をしています。信号もレモンの形です。木はにじいろになっています。

伝統を大事にする広島

五日市中学校 2年 柏村 水月 機械や、テクノロジーが発達する中、原爆ドームや、特産物を大事にする広島を描きました。